このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

こんなお悩み、ありませんか?

セミナーの最後に「質問はありませんか?」と言ったとたんに流れる、「しーん」とした空気に耐えられない。双方向のやりとりがしたいのに!

こちらの問いかけに対して、相手からの返答が遅いと不安になって、どんどん自分ばかり喋ってしまう。どうしたら人の話を聴けるようになるのかな

「伝える!」ために100ページを超えるスライド。説明するのに精いっぱいで、伝わっているのか不安

ワークショップで大失敗!
とにかく「成果物」を作ることに必死で、態度が悪い人に対して「出て行っていいよ」という気持ちがあった。グループワークは苦手なんだと失敗を参加者のせいにしていた

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加者さんの予想外の発言に、しどろもどろ。出てくるのは『いいですね』『すごいですね』等のありきたりなセリフばかり。どうしたらもっと、共感を生めるコメントができるんだろう?

ファシリテーションスキルをつけるために勉強した方がいいのは分かっているけど、勉強は苦手だし、ネットで探してもピンとこない。
ワークショップの冒頭、ご年配の方に「あなたのやり方全然理解できない」と否定的なことを言われ、何とか収めたモヤモヤが残った。私どうしたらよかったの?
会議の場で、立場が上で経験がある人の意見ばかり通ることや、「言いたいのに言えない」空気感がすごく嫌。たくさんの意見が出た方がより良い組織になるのに、どうしたら安心安全に話せる場が作れるのかな…
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

その悩み、「ファシリテーション」のチカラで解決できます

冒頭に出てきたような
悩みをもっている方々に共通しているのは
「話すこと」に注目しているということです。

確かに
情報を伝えることは大切ですし
言葉にしないと伝わらないことはあります

 

だから、
「話す」ことに注目するのも無理はありません

 

自分の伝えたいことがあるのであれば
まずは相手の話を『聴く』ことを優先してください


『聴く』ことができれば
先の事例の悩みででてきた
「参加者の本音や想いを引き出す」ことができ

あなたの話を受け取る
相手の状況が分かります

 

相手が想いを話してくれることは
「積極的に参加してもらう」ことにつながり
質問もたくさん来るでしょう


返答がない理由も
「理解できないから」なのか
「聞こえないから」なのか判断できます

「この人は聴いてくれる人だ」と理解され
「距離を縮める」ことができますし
安心安全な場を作ることが可能になります


安心安全な場がないと思うからこそ
否定的な態度を取る方もいるでしょう

たとえ「いいこと」を言えなくても
「臨機応変に対応」できるようになりますし
あなたの話す内容が
うまく相手に伝わるようになります。

 

つまり、
相手とあなたの間の関係性が
伝わるかどうかを左右している


「スライドが多ければ伝わるわけではない」
ということなのです


確かに
成果物を作ることは大事かもしれません
でもそれ以上に
せっかく時間を作ってやってきた参加者が
「話し合うこと」
「体験を共有すること」
こそがワークショップの目的ではないでしょうか

会議でも講座でもワークショップでも
いつも主役は『参加者』です


参加者を主役に置いた
安全安心な場を作るための
ファシリテーション8つのコツを
それぞれ30分の動画にまとめました

この講座の特徴

 Point1  ファシリテーションの基本がまるっとわかる!
『ファシリテーション能力』を高める機会は、日常生活の中にたくさんあります。この動画講座に収録されている、8つのコツをそれぞれ見て、各動画についている課題に取り組むことで、一つ一つのコツが自然と身に着いていきます。
 Point2  LINEオープンチャットで相談できる
動画を見て、課題に取り組んでみたものの「ココが難しい」「ココが分からない」という部分について、LINEのグループチャットでシェアすることができます。見っぱなしにせず、アウトプットすることで学びの成果が定着していきます。
 Point3  他の受講生とつながれる
実際に動画を見て学んでいる、「ファシリ仲間」とzoomや対面で話せる機会を用意しています。自分の悩みが仲間の気づきになりますし、その逆もあります。感じた悩みはどんどん吐き出しましょう!

*主に平日日中となります。オープンチャット内でお知らせします。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座内容

1.聴く

 「本音を話せちゃう」聴き方、5つのポイントを身に着けます

2.待つ
沈黙や「間」にも種類があります。待つ?待たない?見極めよう
3.伝える

相手が受け入れやすい、言い方・タイミングで伝える5つのコツ

4.問う
良質な問いは良質な答えを引き出します。問いの力を味わおう
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
5.失敗する

失敗は挑戦した勇者の証。失敗することの意外な効果とは?

6.観察する
「ただ見ていてくれた」それだけで信頼関係は生まれます                              
7.ゆだねる
参加者とともに場を作る。それが話し合いの場に連帯感を生む      
8.中立でいる

ジャッジしない中立性が本音で話せる場づくりには必須

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

動画を購入したい方はこちら

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
※画像はイメージです

ちえぞーメソッド
ファシリテーションの8つのコツ 
動画講座

人と人が話し合う場をもっと上手に回したい。そんなあなたにオススメです。
  • 特別価格
  • 8,800円
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
ちえぞーメソッド
ファシリテーションの8つのコツ 
動画講座
人と人が話し合う場をもっと上手に回したい。そんなあなたにオススメです。
 販売価格 8,800円
お申し込み特典

グループコンサルティング

動画を見てやってみたけど、なんだかうまく行かないなぁ。そんな時は、みんなに相談してみよう!月に2回開催するグルコン(平日日中)に、いつでも無料で参加できます。
お申し込み特典

ファシリテーター養成講座本編 
参加割引

今回動画を購入いただいた場合、1年以内に参加するファシリテーター養成講座本編へ、動画購入金額を差し引いた金額でご参加いただけます。
お申し込み特典
3

個別セッション 割引利用 

通常、1回9000円の個別セッションを、半額の4500円で実施させていただきます。(動画購入から半年以内であれば何回でも利用可能です。期間を過ぎた場合は定価でのご利用となります)

受講者の声

志田 梓 さん

栄養士(保育園勤務)
いつも話しやすい雰囲気を作っている、ちえぞーさんの「ファシリテーション」の定義を知って、日常のコミュニケーションや仕事に活かせたらな、と思って受講しました。

動画を見る前、「ファシリテーション」とは『一番の話し役』だと考えていました。人が集まる場を進行する、頭の回転が早い、場を盛り上げられる技術がある人、答えを導いてくれる人というイメージでした。

でも、動画を見終わって、「ファシリテーション」とは『一番の聴き役』というイメージになりました。

会議や人が集まる場で中立的な立場で聴き、問い、本音や気づきを引き出す手伝い役。参加者もファシリテーターも不完全が良いと、その場や人を信頼している人。

動画の中で印象的だったのは

人は本来、自分で答えを見つけたい生き物だから、ファシリテーターは気づきのタネを蒔いて信じて待つという部分。そして質問は難しく考えず、「時間軸」で作ればいい、というところ。ストレッチゾーンとパニックゾーンの話は初めて聞いたので、翌日すぐに朝マックを初体験してみたら世界が変わって見えました。

人の話を聴くとき評価しがちだけど、『観察する』ことで違う視点が持てるというのが面白かった。

中立と平和はイコールではないことも印象的でした。議論を一つの答えに導くよりも対立のなかで様々な意見が出ることは豊かで自然で楽しいということを知りました。

この動画は、人前で話すことが多い人、ディスカッションの機会が多い人、自分の言動に不安を感じている人、会議の進行や参加自体が苦手な人におススメです

ちえぞーさんの話し方がとても心地よかったです。仕事に活かしたいと思い視聴をしましたが、全てのコミュニケーションの基礎の話だなぁと第一講から感じました。身につけていくには数をこなす必要があるなぁと感じたので、今日は子どもとの会話にコレを言ってみよう、きょうだい喧嘩の仲裁にはこの方法、というふうに意識して取り入れてみて、コミュニケーションの変化や自分の気持ちの変化をみていきたいと思います!
VOICE

地舘 美雪 さん

理学療法士
ワークショップ形式の講座をすることになったので、ファシリテーションを学びたいなと考え、受講しました。

動画を見る前、「ファシリテーター」は『上手に進行する人』だと思っていましたが、見終わってから『ファシリテーターは隙があった方がいい』と反対の印象を持ちました。積極的に聴くこと、しっかり聴いて、良質な問いとすることの大切さも同時に学びました。

今まで、人と話していて、相手の沈黙が不安になることがありましたが、それは「考えている」ということもあるので、喋りすぎない方がいいという部分が印象的でした。また、「ワークショップでできたことは、現実の社会でも実現できる!」これも良かった💓

この動画は、これから講座やワークショップを開講する人に、特におすすめです。

例え話が多かったので、自分ごととしてわかりやすく聴くことができました。ファシリテーターはポンコツな方がいいとちえぞうさんが動画の中で話していたので、昨日のワークショップでは、パソコンの画面が大きくならないことに対して、焦らずにみなさんわかる人教えてください。とお願いしたら、快く手伝ってくれて、初対面同士なのに最初から打ち解けることができて、結果全体を通してとてもいい時間になりました。
VOICE

S.M.さん

会社員
ファシリテーションについて、ちえぞーさんならではのコツやヒントを理解したかったため、受講しました。

動画を見る前、「ファシリテーター」とは『場を促す人、支援する人』というイメージを持っていましたが、見終わって、勇気を持って場や人に関わることや、失敗を恐れず、時には待ち、委ねることも大事だと改めて気づかされました。

普段なかなか難しいと感じるている、待つ、委ねるの講義は特に参考になりました。 待つの鳥の孵化の例が印象的でした。しーんとなったり自分でどうにかしようとして焦らなくてもいいんだと思いました。

この動画は「ファシリテーターは司会進行」だと思っている人、会議でいつも悩んでる人、これからワークショップなどやってみたい人におススメです。日常の会話にも活かせる心構えにも通じる話も多いので、人との関わり方やコミュニケーション力をアップしたい人にもいいと思います!

ファシリテーションで必要なスキルやテクニック以上に、ファシリテーターとしての「あり方」や大切な心構えが学べて充実した講座でした。家庭や友達、仕事など普段のコミュニケーションにおいて活かせることがたくさんあり、これを学ぶことで今までよりコミュニケーションがとりやすくなったり、人生が豊かになるような気がしました。 具体的で身近な例もわかりやすく、最後の課題も学んだことを活かすの役立つ気がしました!
VOICE

Y.N.さん

小学校教員
ファシリテーションについて学びを深めたいと思い視聴しました。

十人十色、人それぞれの持ち味を生かし、参加者自身が、実はファシリ自身も最終的にエンパワーされるものと考えていましたが、それに加えてちえぞうのファシリテーションは「大事にしたいもの、いつも思い出したい、大木を流れる水脈のようなもの」という印象を持ちました。

8つのメソッドがちょうどいい、無駄がない、構成もよい、事例も分かりやすく、どのトピックから聴いてもためになる、学べるものだと思いました。コツ4番目の「失敗する」とは本当にその通りだと思う。場数、経験なしにしてファシリはうまくいかない。7番の「委ねる」、これはいい話だと思った。関係性を拡げる、勇気をもって手放す、というフレーズが本当にその通りだと思った。8番の「中立でいる」もとても大切な「在り方」。私自身、自分の考えを押し出したり、正しいと思ったりするところがあるので、いかに自制して中立にできるか葛藤する時がある。

この動画は、ファシリテーションとは何か?を知りたい方、ファシリ初心者、ファシリをしているつもりかもしれない方々、「ファシリテーション」という言葉に引っかかった人、教育関係者と言いたいが、その括りではもったないような気もしています。

ついつい、忘れてしまいそうな大事なことをポイントを絞って的確に話してくれるので有難いです。1.5倍速スピードで、自分自身を振り返りたいときに見返したいなと思います!

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

こんな方におすすめです

  • 参加者主体の「場づくり」をしたい方

  • 独りよがりでなく、みんなで考えて世の中を変えたい方

  • 伝えたい想いがある方

  • 何事も、臨機応変に対応できるようになりたい方

  • 本や講座で学んでも実践できない!勇気が出ない方

  • 表現の引き出しを増やしたい

  • 人の心をひきつけるプレゼンがしたい

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介

清水千絵(ちえぞー)
会議の革命家/ファシリテーター
会議の
・長い
・決まらない
・つまらない
に革命を起こす

会議の革命家 ちえぞーです

「話し合いがうまく行かない」
「伝えたい知識や経験があるけどどうしたらいいか分からない」
「何を聴いても『なんでもいい』『大丈夫』『めんどくさい』という子どもとの関係を何とかしたい」

そんなお悩みお待ちしています詳しい経歴は
下記ホームページからどうぞ↓↓↓

受講前にお読みください

この動画コンテンツは、主に「ファシリテーターとしての在り方」をお伝えするものです。
ワークショップを具体的にどうやって進めるか、どのような道具があればよいか、といった「やり方」については関連の書籍や動画コンテンツをご紹介することはできますが、当コンテンツ内にはあまり収録されておりません。あらかじめご了承ください。

ただ、やり方をいくら学んでも、最初の一歩を踏みだせない方を、私は何人も見てきました。
知識を積み重ねるよりも、「勇気」を積み重ねることの方が、ファシリテーションには大切だなと考え、それを当コンテンツに詰め込んでいます。

ファシリテーションは、学ぶこと以上に「やってみる」こと、「失敗」の中から学ぶことが大切です。
動画をご覧いただく場合はぜひ、ご自身の周りで機会を探してどんどんやってみることで、力がついていきます。
この機会を生かして、「輪になって話す場」にあたたかな風を吹かせていただければと思います。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
カウントダウンの設定日時は編集ページでは反映されません。公開ページでご確認ください。

購入期限

期間限定価格での販売は6月2日(日)~5日(水)23時59分まで。
000:00:00

お問い合わせ

ご質問・ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。