オンライン: 11月4日、5日、6日、10日、13日、14日、17日、18日、27日 ※詳細はページをご覧ください |
場づくり道場6期 ガイダンス |
---|---|
オンライン: 11月5日(水) 10:00-11:30 |
|
オンライン: 10月27日(月) 9:30-10:30 11月27日(木) 9:30-10:30 12月22日(月) 9:30-10:30 |
野望解放会 |
オンライン: 11月14日(金) 9:30-11:30 11月17日(月) 9:30-11:30 11月20日(木) 14:00-16:00 |
1dayセミナーはじめの一歩 |
対面: 10月27日(月) 13:00-15:00 @名取 11月28日(金) 11:00-13:00 @東京 オンライン: 10月22日(水) 10:00-12:00 11月5日(水) 13:00-15:00 |
|
10月9日 10月23日 11月13日 11月27日 12月11日 12月25日 第2・第4木曜 12:00-13:00 |
ちえコミュ zoom会 |
オンライン: 調整中 対面: 11月12日(水) 10:30-12:30 |
|
オンライン: 調整中 対面: 10月15日(水) 11:00-13:00 |
|
10月16日(木)
⇒10:00-11:30 11月20日(木) 12月18日(木) ⇒11:00-12:30 |
闘わないコミュニケーション 昼の部 NVC:Non Violent Communication 読書会 |
11月13日 12月11日 ※いずれも 10:00-11:00 |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
セミナー講師として参加者と向き合う、
先生として生徒と向き合うなど、
話し合いや決め事を「取り仕切る」時、
なんだかうまく話し合いが進まない、
質問をしても「シーン」となる、
そもそもどうやって進めればいいか分からない。
「輪になって話す場を、もう少しうまく回したい」そのためのお手伝いをいたします。
「代わりに話し合いを仕切ってほしい」というご依頼にもお応えいたします。
「まだ帰りたくない!」「また来たい!」って言われる1day講座ってどうやって作ったらいいんだろ...
年間100を超える単発講座を実施するちえぞーが、そんな場づくりのコツをお伝えします!
会議でも講座でもワークショップでもいつも主役は『参加者』です。
参加者を主役に置いた安全安心な場を作るためのファシリテーション8つのコツを、それぞれ動画にまとめました。
主催一人で頑張る講座はもう卒業!
受講生も自分もほっとゆるんで楽に伝わり楽しく学べる。
「もっと知りたい!」って言われる講座を創れるようになる。
ファシリテーター養成講座 第5期のご案内です。
第6期は2026年1月からリニューアルバージョンで開始予定!
輪になって話す場の
「伝える」「決める」「理解し合う」
の機能をより発揮できるように会議の革命家ちえぞーがお手伝いいたします!
・伝えることに精いっぱいで、参加者に伝わっているか見る余裕がない!
・上下関係があると本音を言いにくい
・仲良しグループだと同じような議論を行ったり来たり…
そんなお悩みお聞かせください
転職、出産、子育て、介護。
人生の様々なステージで「自分らしい働き方」を考え始めた方へ。
できる×社会に求められる、を仕事にする方が多いですが、「わくわく、ドキドキ」自分がやりたいこと、もう一度思い出すきっかけになるサービスをご用意しています。
一番大切なのは「自分がご機嫌でいること」。
それを仕事にするもよし、割り切って趣味にするもよし。
自分が一番心地いい「自分らしさ」を探す旅、始めてみませんか。
なんだか、イライラ・もやもやする。
自分ひとりだと同じところをぐるぐるしちゃう。
アドバイスが欲しい訳じゃないのに
「こうしたらいいよ」という言葉は聞き飽きたよ…
そんなあなたへ
じっくりお話を聴く中で
答えはすでに出ているあなたの背中を「ぽんっ!」っと押させていただきます。
何でも相談カフェ
ワークショップデザイナーちえぞーに相談したいけど、自分に当てはまるメニューがない!
興味はあるけど、いきなり継続はちょっと…
という方、まずは少しお話ししてみませんか?
お話しする中で、最適なメニューをご紹介します。
『私より、あの人の方がいいかもな』
そう感じた時は、悩みを解決してくれそうな方におつなぎいたします。
※相談だけでも大丈夫です。
あれ買え、これ買え、あれしろ、これしろ、というようなことは致しませんのでご安心ください。